LOGISTICS BLOG

物流ブログ

その他物流サービス

2025/1/7

2025年の中国の大型連休はいつ?海外の祝日と物流の関係を紹介

いつも物流ブログを読んでいただきありがとうございます。

2025年になり年始のお休みが終了。去年の年末から今年の年始にかけて12月28日(土)~1月5日(日)までで最大9連休のお休みがあったことも話題になりました。

本日の物流ブログでは連休繋がりで、『中国の大型連休』のうち

旧正月(春節)
労働節
国慶節

上記3つを紹介し、海外の祝日と物流との関係についてもまとめで少し触れてみます。

目次

  1. 旧正月(春節)
  2. 労働節
  3. 国慶節
  4. まとめ|海外の祝日と物流の関係

旧正月(春節)

中国での祝日で有名なものと言えばやはり旧正月。旧正月は「春節」とも言い、2025年は1月28日~2月4日の8日間がお休みとなっています。

祝日名期間
旧正月(春節)1月28日~2月4日(8日間)

春節は旧正月という名の通り旧暦のお正月を意味しており、中国では春節が1年で最も重要な祝祭日。実際に、春節は新暦のお正月(1月1日)よりも盛大に祝われます

「倒福」などと呼ばれる中国の飾り。来福の意味で飾られることが多いです。


労働節

労働節は1949年「全国祝日及び記念日休暇弁法」により正式に国で認められた祝日。毎年5月1日が祝日で、中国では当日とその後数日間が法定休日と定められています。

2025年は5月1日~5月5日までの5日間がお休みとなっています

祝日名期間
労働節5月1日~5月5日(5日間)

「労働節」は中国を含めた世界で約80ヶ国が祝う、いわゆる「メーデー」です。


国慶節

こちらは中国の建国記念日。毛沢東主席によって10月1日に中華人民共和国の設立がされたことを国慶節として毎年お祝いしています。

2025年は中秋節という休日と重なることもあり、例年の7日間と異なり10月1日~10月8日までの8日分がお休みとなっています。

祝日名期間
国慶節10月1日~10月8日(8日間)
※中秋節(10月6日)を含む

まとめ|海外の祝日と物流の関係

ここまでで紹介してきた祝日のように大型連休を伴う祝日は、休み前に駆け込みで荷物の輸入が行われます。

そのため、この時期はコンテナ便などが多く、トラックの手配が上手くいかないと連絡があったり、デバンニング(コンテナから荷物を運び出す)調整に追われたり・・など倉庫側が影響を受ける事も。

また、我々のような倉庫業に限らず、皆さん個人にもこういった大型連休の影響が及ぶ可能性は十分あります

ネットショッピングでの購入品が海外から直送の場合には連休が原因で想像よりも遅く商品が届いたり・・といったことも起こり得るので、急ぎで欲しい物の場合には海外の祝日や連休などを避けてみるのが良いかもしれません。

関連する記事

  • 物流倉庫で実際に生産性が向上した2つの方法を紹介|『現状の打破』の思いを込めた業務改善|北柏営業所
  • 2025年の中国の大型連休はいつ?海外の祝日と物流の関係を紹介
  • “適材適所”なチーム作りに必要なコミュニケーションの秘訣

CONTACT

当社に関するご質問やご相談はお電話または下記フォームよりお問い合わせください。
気になる点や質問などもございましたら、お気軽にご連絡下さい。

株式会社フロー・メイカーズHD(旧:水岩グループ)は、物流サービス・人財支援サービス・システムサービス・コンサルティングサービス・データ分析で物流課題に合った解決策を提供します。