【アジサイ】神戸市立森林植物園にハイキングへ!|色鮮やかなアジサイの名所
物流ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
先日、神戸市立森林植物園にハイキングへ行ってきました!
アジサイのスポット 神戸市立森林植物園 🌳🌳🌳
神戸市立森林植物園は西日本最大規模のアジサイの名所。約350種、約5万本のアジサイが咲き誇ります!
また、六甲山系の中腹 標高約450mの森林の中に位置しているため涼しく感じます!
植物園にはカフェもあり、植物園から車で10分の弓削牧場の搾りたてミルクを使用した特製ミルクソフトクリームは格別のおいしさ♡

土壌の状態によって変化!|アジサイの花の色の秘密
アジサイ(紫陽花)の基本情報
学名 | Hydrangea |
科・属 | アジサイ科 / アジサイ属 |
原産国 | 日本、北アメリカ |
大まかに言うと、アジサイの花の色は土の状態によって変わります。

土壌が酸性に傾いているとアルミニウムが溶けやすくなり、花に含まれるアントシアニンと結合。青色のアジサイに。
逆にアルカリ性だとアルミニウムが溶けにくくなり、花の色は変化せず、ピンク〜赤色のアジサイに育ちます。
(ちなみに、白いアジサイはもともとアントシアニンを持っていないので土壌に影響を受けず、どんな土壌でも白い花になります。)

アジサイの花言葉 ❁❁❁
色 | 花言葉 |
---|---|
紫色 | 「謙虚」「神秘的」「清澄」 |
青色 | 「冷淡」「無情」「浮気」「知的」「高慢」 |
ピンク色 | 「強い愛情」「元気な女性」 |
白色 | 「一途な愛情」「寛容」 |
緑色 | 「ひたむきな愛」 |
秋色 | 「辛抱強い愛」 |
古来より、蜂の巣は商売繁盛と千客万来の願いから玄関前に飾る風習があり、巣が大きくなるほど来客も多くなると考えられてきました。
アジサイは蜂の巣をひっくり返した形に似ているため、風水では玄関に飾ることで金運がアップするとされています。
アジサイと言えば、「雨」や「梅雨」のマイナスイメージを連想しがちですが、色鮮やかな花を見られた上に、実は縁起のいいものというのを知れてよかったです!