鶏レバーの粒マスタードクリーム煮 節約ズボラ飯の晩酌アイデアを紹介!②【物価高対策】
物価高対策として普段私が作っている節約・ズボラ飯を紹介する第2弾です!

第1回は「前菜」でしたが第2回は「副菜」 鶏レバーの粒マスタードクリーム煮です。
“お酒に合う”おいしいズボラ飯で晩酌なんていかがでしょうか。
第1回はこちら!

材料
鶏レバー | 200g |
玉ねぎ | 1/2個 |
ぶなしめじ | 1/2個 |
粒マスタード | 大さじ1 |
バター | 10g |
生クリーム | 100cc |
白ワイン | 大さじ2 |
塩 | ひとつまみ |
コショウ | 3振り |
作り方

①ハツの白い部分を切り離して、鶏レバーは半分ずつくらいにカット。カットした鶏レバーを水か牛乳につけ臭みと血抜きをする。
※ハツを開いて血を取り除き、一緒に入れてもおいしいです!
②玉ねぎをみじん切りにする。(調理器具のブンブンチョッパーで切ると時短に!)
めんどくさければくし切りでOK
③ぶなしめじをほぐす。
④フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを炒める。
⑤玉ねぎの色が透き通ってきたらレバーとハツを加えて、肉に火が通ってきたら白ワインとぶなしめじを加えてひと煮たちさせる。
⑥最後に生クリームを加えて火を通し、粒マスタード・塩・胡椒を入れて混ぜて完成。
※粒マスタードは多めに入れてもGOOD!冷やして食べてもおいしいです
完成したものはこんな感じ。
このレシピは居酒屋で食べた料理で、おいしすぎて衝撃を受け、どうにか自宅で食べれないかと考え、再現しました!ネットで調べても出てきます。
肉の血抜き・臭み抜きが少し面倒ですがそれに見合ったおいしさです。

この粒マスタードクリームのソースは万能でニンニクと一緒に焼いた鶏もも肉にかけても、ゆでたパスタにニンニクチューブ1センチとあえて食べてもおいしいです。
普段はウインナーにつけるように粒マスタード買ってるんですが、鶏レバーが安くなっていたり、余ってきたらこればっかり作ってます。
お酒はなんにでも合いますが、、中でも、これに合わせるおすすめはハイボール!

まとめ
今回は物価高対策として普段私が自炊している際の、レシピ・アイデアの1つを紹介しました。
今回は第2回ということで副菜でしたが、残りの「主菜」もあと1回で紹介していく予定なので、公開されたら続きも見て頂けたらと思います!